H28.9.4たま紙芝居ボランティア交流の会
多摩地区で活動している紙芝居仲間で、年に1回交流会を開いています。
今年は5回目。武蔵小金井の公民館で集まりました。
公平にくじ引きで実演順を決めて、早速紙芝居三昧の始まり~
やまなし
山のかあちゃん
ねずみきょう
金色夜叉
かっぱのおたから
針つくりの花むこさん
休憩
おっぴちゃんはまほうつかい
お山のなかよし
にじのあし
安珍清姫物語
オオカミのまゆげ
今回は11人の参加でした。
初めてみる紙芝居もたくさんあり、知っている紙芝居でも演じる方によって全然違う。
ほんわかとあったかい空気の中、それぞれが楽しく演じあいました。
私は仙台市福祉協議会出版のおっぴちゃんはまほうつかい(ときわひろみ/脚本 渡辺享子/画)を持って行きました。
今では珍しい4世代世帯、6歳のまいちゃんとひいおばあちゃん(おっぴちゃん)の心温まるお話です。
その後はランチ♡
あんぱんまん制作秘話や、色々な作品の話、とても参考になりました。
あっという間に時間は過ぎて、次回は八王子で行うことになりました。
また来年の9月頃、ゆる~い感じで集まれるといいですね。
関連記事