たまりば

多摩の地域情報 多摩の地域情報八王子市 八王子市

スポンサーリンク

上記の広告は、60日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by たまりば運営事務局 at

2018年10月05日

2018年10月29日菊池先生の紙芝居講座


定期的に開催している紙芝居講座ですが、今回は南大沢で行います!
南大沢支部の方々が中心になって、準備を進めてくれています。
綺麗なチラシも作ってくれました♥

10月29日10時~12時
南大沢生涯学習センター
参加費 1000円

色々な紙芝居実演を観ながら、その特性や効果的な演じ方について学びます。
学校や高齢者施設などで読み聞かせボランティアをされていたり、これから始めようという方、ただ紙芝居が好きな方(笑)も一緒に楽しみましょう!

申し込みはこちら↓
waku_waku_kamishibai@yahoo.co.jp  


  • Posted by わくわく at 19:39Comments(0)イベント情報

    2018年09月23日

    2018年9月10日もろはしせいこう超大型紙芝居の世界

      
    待ちに待った公演
    昼と夜の部各300席は早々にキャンセル待ちになったようです!

    昼の部が、開場1時間前で既に40人は並んでいた、との情報を得てそれより早く向かい、10番内の整理券をget!
    今回はロビーに原画や茂吉のねこに出てくる、可愛い?ばけもの達のモニュメントがあるではないですか!



    それとハンコも沢山あって、ぺたぺたいっぱい押してテンション⤴⤴⤴⤴⤴⤴
    待つている間も楽しいひと時でした。

    超大型紙芝居と鳴り物、語りの素晴らしい世界観
    ①茂吉のねこ
    ②月夜とめがね
    ③くもの糸
    ④注文の多い料理店
    ⑤モチモチの木
    このうち、②と④は来春出版の新作で、語りは我らが?菊池好江先生です♥
    ①③⑤は長岡の今井和江さんの素晴らしい語りでした。

    迫力満点でどっぷりお話の世界に入り込み、幸せな時間でした
    諸橋さんのお話も、その温かい素敵なお人柄が感じられてほっこりしました。

    お土産に来年のカレンダーgetに、サインもget(笑)
    お忙しいのに写真まで一緒に撮って頂きました♥
    夜の部に来られていたBUNちゃんも一緒に♡



    そして、なんと後日お葉書まで頂きました♥なんというお心遣いでしょう


    堪能して満足…と言いたいですが、かえって欲がでて、
     鳴り物効果は「鬼のつば」の橋のふ上を鬼の行列が通る所が最高だよな~
     長岡大会で初めて観た「あらしのうみのゆうれい」「こがねのふね」をもう一度観たい
     「なめとこやまのくま」は観たことないな
     「小僧さんの地獄めぐり」はきっと迫力満点過ぎて怖いだろな…etc
    益々、他の作品も観たくなったのでありました!
    今回残念ながら見逃してしまった方の為にも、是非また公演されることを願っております!
    出演にかかわってくださった皆様に感謝申し上げます。ありがとうございました!!
      


  • Posted by わくわく at 22:15Comments(1)イベント情報

    2018年07月15日

    2018年第30回箕面紙芝居まつり


    今年はつるつるコンビで行って参りました!
    土曜日の交流会ではのまりんのゲストテーブルで楽しくおしゃべり♥
    ぴっかぴかでいいきもち BUNちゃん
    ぞうさんきかんしゃぽっぽっぽ のまりん
    some day ときわさん
    ゲスト紙芝居も楽しみました



    そして、日曜日の « 紙芝居がいっぱい!»
    3か所で次から次へと紙芝居尽くし
    前日から見たい所をチェック!
    でも時間帯が被って見られないものも…
    できる限り観て回りました!




    そして最後に一緒に写真を撮って貰いました!

    主催されている 人と本を紡ぐ会 の皆様、本当にありがとうございました!
    一生懸命動き回って頂き、準備から本当に大変だと思います。
    これまで続けて来られ、またこれからどういう形で継続して頂けるのか、感謝の気持ちでいっぱいです!
    この素晴らしいイベントが、1部の方々の負担にならず、継続していけることを願います。  


  • Posted by わくわく at 16:57Comments(0)

    2018年07月14日

    塩崎おとぎ紙芝居博物館


    街頭紙芝居の絵元、三邑会設立者である、塩崎源一郎氏の活動の記録や、街頭紙芝居原画が建物内所狭しと並べられています。
    のんきやあややさんにお声かけ頂き、前から行ってみたいと思っていたので箕面紙芝居まつりの前に行って来ました!

    マンガで人気のチョンちゃんは、なんと5200話もあるそうで、毎日見ても15年かかるという…
    壁一面チョンちゃんだらけ(笑)作家さんも4代に渡ったそうです。


    テレビの登場により紙芝居作家の仕事が減ると、布絵や襖絵を発注して生活を支えたそうです。


    しりとりやあてっこクイズ、チョンちゃん、チョン介を実演して頂きました。
    クイズに当たれば型抜きプレゼント♥


    そして最後に うさちゃんせんべいを作って頂き記念撮影パシャリ
    楽しい一時でした!  


  • Posted by わくわく at 16:59Comments(0)イベント情報

    2018年07月08日

    2018年7月7日クリーン作戦

    毎年2回伺っている中学校での出張公演に行って来ました
    クリーン活動に参加した子ども達が紙芝居を始めるやいなやわ~っと駆け寄って集まってくれました(感動♥)
    ご褒美のアイスを食べながら
    観てくれました



    ①はたおりぼしとひこぼし
    ②まんまるまんまたんたかたん
    ③じいさまときつね
    ④ちょうちんおばけ
    ⑤もりのあばれんぼうクワガタくん
    ⑥うみにしずんだおに
    ⑦ぴょんぴょんぼたもち
    ⑧どっちだ?
    ⑨わ!びっくり
    ⑩みんなでみんなでかくれんぼ?  


  • Posted by わくわく at 15:19Comments(0)活動報告

    2018年06月24日

    2018年6月24日超大型紙芝居の世界

    諸橋さんの地元長岡にて、9月10日の池袋公演に先駆けて公演がありました❗
    前日夜行バスで早朝長岡入り
    午前中は千手観音千蔵院へ伺いました


    とても綺麗な寺院で、全部で300冊あるという絵本を片っ端から堪能し、途中でへぎそばも食べて準備万端

    開場前に行ったのにも関わらず長蛇の列❗


    やはり、何度観ても迫力があります
    今井さんと菊池先生が交互に語りをされました


    茂吉のねこ
    注文の多い料理店
    くもの糸
    月夜とめがね

    諸橋さんの迫力ある画を中心に語り、鳴り物の息がぴったりあっています
    それに加えて、表情豊かに、時にはダンスのように優雅に、手話で演じられていました
    冒頭に諸橋さんが、紙芝居は画に命が吹き込まれて動き出す、とおっしゃっていた通り、場面が繋がってす~っとお話しの世界に入って行けます
    月夜とめがねの最後の画は本当に美しくて額に入れて飾りたい

    9月の池袋も素晴らしい公演になることでしょう

    帰路、忘れずにフレンドのイタリアンは食しました(笑)


    楽しい小旅行でした♪

    前日にピーマンみもとさんの公演があったそうで会場でお目にかかる事ができました‼️

    今回の後援は いのちの電話 http://www.ni-denwa.jp/ ということで活動の紹介をして頂きました

    沢山の方々の力で素晴らしい時間を過ごすことが出来たことに感謝します‼️

      


  • Posted by わくわく at 17:41Comments(0)イベント情報

    2018年05月26日

    地域新聞ショッパーで紹介されました!



    2018.5.25号八王子の地域新聞「ショッパー」の一面でわくわく紙芝居サークルを大きく紹介して頂きました。
    今年の一月で満15年、もうそんなに経ったのか・・という感じです。

    現在会員は35名、30代~70代まで幅広い年代の方が在籍しています。
    普段は赤ちゃんからお年寄りまでを対象に紙芝居実演のボランティア活動をしています。

    定期公演
    出張公演
    会員による勉強会
    プロの講師を招いての勉強会・実技指導
    その他、イベント主催
    紙芝居関連情報発信

    紙芝居を通して、色々な方とつながり、共感してお話の世界を楽しみたいと思っています。

    お陰様で反響がとてもあり、次回先生を招いての紙芝居講座参加希望者からたくさん問合せをいただきました。
    紙芝居をもっともっと身近に感じて色々な所で活用してもらえるといいな~と思います。

    以下文面紹介

    幅広い世代に紙芝居を届けて15年

    八王子中央版
    八王子北版
    八王子南版
    八王子西・高尾版

    カンカンカン、と拍子木の音で始まる紙芝居。昔話や文学作品まで、時には観客を巻き込みながら楽しく演じているボランティアサークルが八王子にあります。

    紙芝居は子どもだけでなく演じる大人の心も豊かにしてくれる(写真横)

    「紙芝居を選ぶ時は季節感も大事にしています」
    滝澤尚美さん

    「わくわく紙芝居サークル」は今から15年前、紙芝居講座で出会った受講者ママたちがその魅力にはまり立ち上げたサークル。定期的に講師から指導を受け、常に演じ方を学んでいます。現在30人を超す会員が在籍し、保育園などではもちろん、デイケアなど高齢者施設等でも公演しています。

    紙芝居は読んで字のごとく「紙で芝居する」こと。本の朗読とは違い、絵の裏に書かれたセリフ(脚本)で演じるのが特徴です。年齢や性別を超え、時には人間以外の役になりきって声を使い、絶妙のタイミングで絵を見せていくのです。効果音、セリフや絵を引き抜く間合い、スピードも大事な演出となります。

    会員が持つ紙芝居のほんの一部(写真紹介)

    大人の紙芝居

    「紙芝居を囲んだ一体感が好き。生の声だから伝わるんですね」
    鶴島明子さん

    定年退職後に紙芝居を始めた滝澤尚美さんがこの日披露してくれたのは「金色夜叉」。貫一、お宮で有名な愛憎劇を情感込めて演じ、まさに大人の紙芝居という雰囲気です。メッセージ性のある作品が好きと言う会の代表・鶴島明子さんは小川未明の「のばら」。国境を守る敵の兵士同士の物語です。語り口の変化で切ない場面がより伝わってきます。「子ども向けと捉えられることもある紙芝居ですが、こうした文学作品を選ぶことで幅広い世代の方に楽しんでいただけると思います」と鶴島さん。

    同サークルが主催する講座では、紙芝居の特性と効果的な演じ方をプロの講師の実演を見ながら学べるそう。演じる楽しさを味わってみては。

    【プロの講師による紙芝居講座】
    7月14日午前10時~正午
    開催場所:八王子市内
    参加費:1000円
    定員:20人
    申し込み・問い合わせ電話042-648-5430(山崎さん)  


  • Posted by わくわく at 18:27Comments(0)会について

    2018年05月17日

    2018.9.10超大型紙芝居の世界*主催諸橋精光と超大型紙芝居の会



    お勧め実演会のお知らせです
    9月10日(月)
    昼の部14時
    夜の部19時
    会場:あうるすぽっと(東池袋直結)
    チケット料金:2500円(前売価格)
    申込み :としまチケットセンター
    0353910516(6月1日より)



    諸橋精光さんの新作含む5作品
    大型紙芝居(130cm×90cm)に鳴り物の迫力!
    東京で観られる絶好のチャンスです!
    私はこれを観て紙芝居にハマりました(*^o^*)

    実は6月24日に長岡でプレイベントがあるのですが、それにも参加する予定です♡  


  • Posted by わくわく at 22:16Comments(0)イベント情報

    2018年04月05日

    2018.3.24紙芝居スキルアップ講座*主催ほっこり座



    憧れの本多さんの講座!わくわくからは4名の参加で行ってまいりました。
    紙芝居を演じる際に大切なことを紙芝居仕立てで解説(その辺が本多さんらしい)

    脚本を読み込み、何を伝えたいのか、を理解してそれを伝えること
    全ては観客のために ⇔ 自己満足ではいけない
    幕紙は「紺」 本多さんの影響を受けている人は幕紙でわかる(笑)
    その他、楽しく笑いを交えながら・・でも真剣に教えて頂きました。

    実演 「しっぺいたろう」
        「ジュースちょうだい」
        「子どもの海」

    実技指導
       「かぜのかみとこども」
       「こぞうさんのおきょう」
       「うぐいすのふえ」

    あっという間の2時間でした。
    本多さんの実演は、よく通る素敵な声でぐいぐいお話の世界に引き込まれます。
    実演家としてこんなに素晴らしいのに、コンクールで数々の賞を取られた自作紙芝居が沢山あるなんて・・
    本当に凄い人なのに、気安く接してくださってとても嬉しく思っています。

    日頃の感謝をこめて、トレードマークのきつねのストラップをプレゼントしました!
    今回は拍子木が取り外せて、ミニ拍子木で遊べます♡


      


  • Posted by わくわく at 23:07Comments(1)イベント情報

    2018年04月01日

    薄型舞台



    手づくりが得意なほっこり座の川上さんに薄型の舞台を作っていただきました!
    大型の舞台や、舞台を乗せるスタンド、なんでも手づくりできてしまう達人です。
    なんと、厚さ3cm 重さ1kg という持ち運びには最適な舞台です。
    しっかり固定できるように工夫もされていて、部品も3cmの中にしまいこめる!



    後ろ

    部品もスッキリ収納

    舞台にぴったりなサイズのケースを頑張って作りました。
    自転車のかごに入れることが多いので縦長に。
    部品を入れる袋も縫って、バンドも作って。

    準備万端♡
    いつお披露目できるかな。



    残念ながら、注文販売はされないそうです・・。

    川上さんへとんぼ玉プレゼントしました!
    緑に白のラインはほっこり座さんのトレードマークの手拭い柄をイメージしました。
    拍子木は外して遊べます(笑)





      


  • Posted by わくわく at 22:03Comments(2)

    2017年10月28日

    H29.10.28多摩紙芝居交流会

    今日は多摩地区でボランティア活動をしている団体、個人の交流会でした。
    年に1回の集まりで今回は6回目、
    八王子では2回目の開催となります。
    あまり開催担当の負担がかからないように・・とのお約束をそのまま
    日時を決めて会場を押えただけでした!

    わくわくから6人、お客様が9人の参加で、とにかく時間ある限り
    どんどん実演して頂きました。

    こぎつねコンチのにわそうじ
    いのち輝け 夢之丞(狭山市社会福祉協議会)
    はちみつおじさんとミツバチ
    おさんだぬきとかりゅうど
    なめとこ山の熊(岡野和作)
    馬になったむすこ
    せかい一大きなケーキ
    うなぎにきいて

    「いのち輝け・・」は殺処分を逃れた犬が災害救助犬として活躍するという実話を元に作られた紙芝居だそうです。
    とてもよかったので、もし手に入るなら嬉しいのですが・・。
    実演後の子どもの感想で「ペットショップで買わないで引き取りたい」と書いてくれた子もいたそうです。

    「なめとこやまのくま」は童心社 諸橋精光作/画 との比較で話が盛り上がりました。
    個人的には諸橋さんの大ファンの私としては諸橋さん押しですが、脚本のスポットの当て方など、同じ原作でも違いが出ること、賢治のお話の深さ、など話し合うことができてとても勉強になりました。

    また来年、楽しみにしています。
    その後、時間のある方達でランチに行きました。
    「紙芝居好きは初めてでもすぐ打ち解けてざっくばらんに話ができるね~」と、それぞれの活動紹介や共通の悩み等、話は尽きませんでした。
    やっぱり、紙芝居仲間はいいですね~♡  


  • Posted by わくわく at 19:43Comments(0)活動報告

    2017年09月30日

    H29.9.30はちおうじ緑化フェア



    八王子では9/16~10/15まで、全国都市緑化はちおうじフェアを開催しています。
    その中で9/26・9/30・10/6と、ガーデンステージにて紙芝居を実演します。
    今日はその二回目の公演でした。

    あんもちみっつ
    ごん助じいさまとえんま大王
    まんまるまんまたんたかたん
    しろいからす
    手遊び お寺の角から
    たべられたやまんば
    ニャーオン

    最初お客様が集まってくれるか心配でしたが、お子さん連れもいらっしゃって、思ったよりたくさん来てくださったので嬉しかったです。
    ステージとお客様との距離がちょっとあったので少しやりにくかったですが、ステージが高かったので皆さんのお顔がかえってよく見えました。
    最後に挨拶をしている間にリーフレットを配ったのですが、足りなくなって楽屋へ取りに行っている間、それでも待ってくださっている方もいらっしゃって嬉しかったです。知人も応援にかけつけてくれました♡

    終了後、バルーン王子によるパフォーマンスを見ながらお弁当を食べ、八王子しょうが、変わった形のかぼちゃやパンにクッキー、あれこれ買って、庭園を散策。天気も良くおかげで楽しい一日でした。



    コスモス畑でちょっと乙女チックにパシャリ(笑)


    9/18には紙芝居講座の後、フードフェスティバルに参加してみんなで少しずついろんなものを買って食べました。
    おいしいものバンザイ!八王子バンザイ!

      


  • Posted by わくわく at 20:04Comments(0)活動報告

    2017年09月04日

    H29.8.27全国紙芝居まつり長野大会②

    第15回
    全国紙芝居まつり長野大会  二日目

    第3分科会
    『紙芝居を介護に楽しく活かす』
    (紙芝居でもっと笑顔になろう)
    高齢者に向けに、参加者の手作り紙芝居の実演発表

    1,『かるたであそぼ』
    いろはかるたは、いろいろな読みがある事がわかる内容。

    2,『おばあさんの第3の人生』
    介護施設で働いている方が実際にあった事を題材にした、いくつになっても若さの秘訣は…。

    3,クイズ『 むかしこんなのあった』 
    昔の道具を当てるクイズ。

    4,『おしゃかさま』
    お釈迦様の話し。

    5,『びんぼう びんぼう だいはんじょう』
    貧乏神を祭った神社に大勢の人がお参りに…?

    6,『女たちの庚申講』
    女性だけで祭ったただ一つの庚申塔の話。

    ピーマンみもとさんが北川鎭さんのアドバイスを受けながら『待ちぼうけ』を演じて、大盛上がりでした。


    遠山さんいわく、入居者の事を良く知っている介護士が紙芝居を演じる事により楽しさが増すと思う。
    が、忙しくて職員がやる事ができない現状である。
    紙芝居サークルが来ているのが現状とのことでした。

    ときわひろみさんは、脚本についてのアドバイス。
    ・生き生きとした内容。
    ・説明文は、短く。
    ・会話を長く。
    ・普段、人の話を聴けるようする。
    ・人を観察しどんな風に話しているか(顔の表情、話し方、声のトーン)など。

    演じるアドバイス
    ・登場人物になりきって演じる
    ・『間』を大切にする。
    ・『抜き』を大切にする。
    ときわひろみさん演じる
    『あとかくしの雪』


    で、時間となり、まだまだいろいろ聞きたい思いで終わりとなりました。

    閉会式では、実行委員長
    塚原成幸さんによる閉会の言葉。
    各分科会の発表。
    次回、2019年開催地 山形県の方々による花笠音頭。


    最後に、二日間による全国紙芝居まつりの様子を映したスライド。で、幕を締めました。
    帰り際、4年後に行われる福井のパンフレットも頂き、益々全国紙芝居まつりの魅力にはまりました。

    全国紙芝居まつりに参加して毎回思うのは、
    沢山の方との出会い。
    いろんな紙芝居や演じ方。先生方の特色ある講座。
    スタッフさんの細やかな対応。

    本当にありがとうございました。参加して良かった!
    幸せを感じます♪
                      M,Y

    全国紙芝居まつりの後に、素敵なナイト2人のおかげで黒姫童話館に行く事ができました。

    ・ミヒャエル・エンデの世界
    ・松谷みよ子の世界
    ・いわさきちひろ黒姫荘
    ・11ぴきのねこと馬場のぼるの世界展

    と、盛りだくさん。
    外では、シナノフェス2017のイベントもあり、時間がなく見られず後ろ髪を引かれる思いで帰りました。
    パンフレットにはなんと全国紙芝居まつりの実行委員長 塚原さんが紙芝居の実演やパックマンショーのイベントの写真が載っていました。凄い!!
    長野駅でお土産も買って、無事帰りました。
                      YとTより
      


  • Posted by わくわく at 23:40Comments(1)イベント情報

    2017年08月29日

    H29.8.26全国紙芝居まつり 長野大会①

    待ちに待った 第15回 全国紙芝居まつり 一日目
    メンバー二人で行ってきました!

    まずはあっちこっち紙芝居
     ぱてぃお大門蔵楽庭





    でんしゃがくるよ
    カムカムカメレオン
    へっこきよめ
    ふしぎなパーティー
    まんまるまんま たんたかたん

    色んな店がひしめいてとてもお洒落な空間で大人も子どもも楽しみました
    いろりで焼いたおやきもしっかり食べて善光寺参りも小走りで!
    顔が撫でられて殆どツルツルのおびんずるさん♪
    やっぱり、顔と頭を撫でました(健忘症が治って美人になれますように)

    さて、お洒落な清泉女学院大学の体育館にて開会式
    実行委員長で教授で道化師の塚原さんが大玉に乗って登場にはびっくり
    子ども達の素敵な歌声にも癒されました

    第6分科会
    紙芝居の演じ方ってなぁーに?


    BUNちゃん
     おさるさん
     よんで よんで
     6がつ6ちゃんはっはっは
    中平さん
     ころころ じゃっぽーん
     きんいろのさかな
    のまりん
     でんしゃがくるよ
     かめのえんそく
     やまんばと三人きょうだい
     りゅうになりたかったへび

    それぞれ紙芝居に対する姿勢、考え方や効果的な演じ方についてお話し頂きました

    作品に対して敬意を払い、最大限できることをする
    一人残らずお話の世界に連れて行く

    自分の生き方を乗せて届ける
    お話の世界と演じ手の心、観客の心を123で開いていく

    子ども心と遊び心を忘れない
    小学校二年生の子が「紙芝居懐かしかった」という位、幼児の時は観ても小学校では活用されていない。紙芝居をもっともっと子ども達に届けよう

    改めて、講師の方々の素晴らしい人間性に触れられた気がします。
    もっともっと時間が欲しかったのですがホテルへ移動

    夕食は食べ切れないほどのご馳走!(しっかり人の分まで食べましたけどね)


    塚原さんのクラウンパフォーマンスが圧巻で写真を撮るのも忘れて見入ってしまいました!

    温泉で一息ついて
    さあ!とことん紙芝居の始まり~

    会場は6つという、今までで一番多いかも!?
    お目当ての方がやはり重なったり遠かったり・・。それでも走り回って可能な限り観ました!

    同じ部屋になれた群馬のKさん
    「ちょっとむかしあったとさ」


    昔の道具をあてっこしながら、対話型で進めていく紙芝居
    ぜひ印刷販売してもらって、デイサービスで使いたいと思いました!
    掛け合いも盛り上げ上手で楽しかったし、トイレで下から押すと水が出るタンクの存在も思い出しました!

    「花咲き山」


    とらさんの低く響く素敵な声がやまんばの迫力ある声にぴったり
    間の取り方も絶妙で、ぐいぐいお話に引き込まれました
    最後はなんだかあったかいものが込み上げてきて余韻に浸りました

    「セロ弾きのゴーシュ」


    お友達のお母さま
    舞台はご主人の手づくりで巨大な布紙芝居はお母様の手づくり
    オリジナルな素晴らしい世界観です

    「とどすずきの昔話バンザイ」


    お待ちかねのとどさん!相変わらずきれっきれです(笑)
    テンポよく何作も演じて、同じ題でのオチがちゃんと続いていて爆笑の渦でした!

    「ふうちゃんのそら」


    呉空襲の体験者が、10年前に全国紙芝居まつりでやべ先生の分科会に参加したことがきっかけで出来た紙芝居だそうです。
    かわいい画ながら、なにげない日常のありがたさ、平和への願いが描かれています
    最後のぎゅっと手を握る場面は胸が熱くなります。
    詳しくは「呉かみしばいのつどい」をご覧ください

    「明るくて暗い明るい話」


    市から節電のテーマで依頼されて制作された紙芝居だそうです
    クイズ形式で掛け合いもさすがプロのかーこさん!楽しく盛り上がり会場が一体となっていました
    可愛らしい笑顔にも癒されました♡

    まだまだ夜更けまで続きましたが、全部は書けませんので抜粋ということで・・!

    なんと、長くて短く感じた一日でした!
      


  • Posted by わくわく at 00:21Comments(1)イベント情報

    2016年10月23日

    H28.10.23オカッパマーケットde紙芝居


    秋晴れの一日、オカッパマーケットにて11:30~と13時~恒例の紙芝居をさせて頂きました!

    11時30分~
    ① きょうのばんごはんなぁに?  
    ② おかあさんまだかな 
    ③ へっこきよめさま 
    ④ まんまるまんまたんたかたん  

    13時00分~
    ① まんまるまんまたんたかたん  
    ② さるかにばなし  
    ③ 一つのねがい  
    ④ ごんすけじいさまとえんま大王 
    ⑤ 大きくてこまるもの  
    ⑥ ネコのおてがみ  
    ⑦ いっきゅうさん 
    ⑧ 11ぴきのねことあほうどり 
    ⑨ まんまるまんまたんたかたん  飛び入りの女の子
    ⑩ くろねこのしろいはな  飛び入りの女の子
    ⑪ はだかのおうさま  飛び入りの女の子とメンバー

    後半は予定では13:30~でしたが、休憩中の方がたくさん座っていらっしゃったので早めにスタートしました。
    最後には子ども達も参加してくれました。

    私はとんぼ玉での出店もあったので、メンバーが準備から全てやってくれました。
    たくさんの人で賑わい、手づくり雑貨や野菜、cafeではおいしいお菓子やジャム、お惣菜etcが並び、とても楽しい一日でした!








      


  • Posted by わくわく at 19:04Comments(0)活動報告

    2016年09月04日

    H28.9.4たま紙芝居ボランティア交流の会

    多摩地区で活動している紙芝居仲間で、年に1回交流会を開いています。
    今年は5回目。武蔵小金井の公民館で集まりました。

    公平にくじ引きで実演順を決めて、早速紙芝居三昧の始まり~

    やまなし
    山のかあちゃん
    ねずみきょう
    金色夜叉
    かっぱのおたから
    針つくりの花むこさん

    休憩

    おっぴちゃんはまほうつかい
    お山のなかよし
    にじのあし
    安珍清姫物語
    オオカミのまゆげ

    今回は11人の参加でした。

    初めてみる紙芝居もたくさんあり、知っている紙芝居でも演じる方によって全然違う。
    ほんわかとあったかい空気の中、それぞれが楽しく演じあいました。

    私は仙台市福祉協議会出版のおっぴちゃんはまほうつかい(ときわひろみ/脚本 渡辺享子/画)を持って行きました。
    今では珍しい4世代世帯、6歳のまいちゃんとひいおばあちゃん(おっぴちゃん)の心温まるお話です。

    その後はランチ♡
    あんぱんまん制作秘話や、色々な作品の話、とても参考になりました。
    あっという間に時間は過ぎて、次回は八王子で行うことになりました。
    また来年の9月頃、ゆる~い感じで集まれるといいですね。



      


  • Posted by わくわく at 19:21Comments(0)イベント情報

    2016年06月18日

    H28.6.19 「そのとき沖縄で」*主催ちゃんぷる

    ~1945年6月23日に思いを寄せて~
    西東京市中央図書館(田無駅南口すぐ)
    15時~

    悲しい対馬丸の話(絵本) 
    パネルでたどる沖縄戦
    白旗をかかげて(紙芝居)
    ひめゆり(絵本)
    へいわってすてきだね(絵本)

    去年からこの時期に行われているようです。
    今年は私も参加させていただくことになりました。
    「白旗をかかげて」を演じます。

    戦後70年が過ぎ、どんどん戦争体験者がいなくなってしまう今、語り続けることは大切なことだと思います。
    戦争の悲惨さ、どんな被害を受けたのか、ということと同時に加害者としての歴史も正しく子どもたちに伝えていくべきだと私は思います。
    人が人を殺すのに正しい理由なんて絶対にない。
    平和な世の中であり続けてほしいと切に願います。  


  • Posted by わくわく at 09:25Comments(0)イベント情報

    2016年06月11日

    H28.6.18~19発表の場*わくわく紙芝居

    今年は、毎年参加している、生涯学習の集い イン南大沢の場をおかりして、会員による発表の場として実演を行います。

    普段公演活動をしていない会員(勉強会のみ参加等)にもどんどん紙芝居を実演していただこう!ということで企画しました。
    人前で演じて、仲間の意見を聞き、お互いに成長していければと思っています。
    お越しいただいたお客様に楽しんでいただけること、自分も楽しむことを目標に頑張ります!
    どうか、お近くの方は遊びにいらしてください。

    日時 6月18日(土)13~17時
        6月19日(日)10~16時
    場所 八王子市生涯学習センター南大沢分館
        談話室

    紙芝居の他、色々な団体が出展して体験コーナーもあります。
    わが南大沢支部をとりまとめしてくれているKさんによる和菓子つくり教室もあります!(既に予約でいっぱいのようですが)
    吹き矢体験やヒップホップダンス講習等子どもから大人まで楽しめるプログラムになっています!

    よろしくお願いします♡  


  • Posted by わくわく at 18:56Comments(0)活動報告

    2016年04月17日

    H28.4.9紙芝居とゆかいな仲間たち*


    今年も行ってまいりました!毎年楽しみにしているイベントです。
    私は昼の部、メンバー二人は両方参加しました。昼の部だけでも17作品!
    今年は10周年ということで、いつもに増してボリューム満点の楽しいひと時でした。

    昼の部(敬称略)
    1.「だるまさんがころんだ」荒木文子
    2.「くねくねゆらゆら」ひがき順子
    3.「わらしべ長者」大西よし子
    4.「としょかんどろぼう」千葉晶
    5.「さるとうさぎとがまがえる」日下部茂子
    6.「やいてたべよかにてたべようか」桑原敏子
    7.「おはじきくんのぼうけん」三好富美子
    8.「四丁目のつくも神」ピーマンみもと
    9.「土曜はダメよ」佐藤まもる・片岡直子

    **休憩**

    10.「黄金バット 怪獣編」梅田佳声(スクリーン)
    11.「タロウストーリー」とどすずき
    12.「ちょうちんおばけ」今井和江
    13.「かちかちやま」水谷章三
    14.「もぐらのかあさん」中平順子
    15.「やぎさんとひつじさん」本多ちか子
    16.「こわがりギンちゃんのばけねこそうどう」
    17.「おひゃくしょうとえんまさま」野間成之




    いつも思うのが、印刷紙芝居に命を吹き込むのは演者なんだということ。
    演者の個性で2倍も3倍もおもしろくなる、すごいな~と思います。
    一緒に声を合わせたり、クイズに答えたり、子ども達も長丁場にかかわらずNICEつっこみ!で場を盛り上げてくれました。まさにライブですよね。
    今回は、観損ねていた舞台を2台使っての「ときめき初デート」続編の「土曜はダメよ」が観られて嬉しかったです!
    またまた次回のお楽しみ!という展開でしたが、息の合った楽しいコントのような紙芝居でした。
    その続編が5/20(金)横浜での「ぐるぐる座」で観られるとのこと!楽しみですね♡
    それにしても、今回も超満員で立ち見続出!開演30分前に行ったのにも関わらず最後尾の席をやっとgetという人気ぶり。紙芝居熱はすごいですね~(少々平均年齢は高い気はしますが(笑)) 
    来年も楽しみにしています!!

    (余談です)
    随分前にときわ先生からご要望頂いていた、とんぼ玉をやっと作ったのでお渡しできました。お題は「赤か紫の玉に黒猫の画」
    ご希望に添えたかどうかはわかりませんが、使っていただけたら嬉しいです♡

    今年もBUNちゃんととどさんはとんぼ玉ペンダントを付けてくださっていて嬉しかったです♡





      


  • Posted by わくわく at 20:17Comments(0)イベント情報

    2016年04月03日

    H28.5.20手づくり紙芝居シアターinもみじ坂*ぐるぐる座



    手づくり紙芝居の大御所が集まったこのイベント!見応えたっぷりに間違いなし!

    H28.5.20(金)
    一部 16時~(幼児~おとな)
    二部 19時~(小学生位~おとな)
    神奈川県立青少年センター 2F多目的プラザ (JR・地下鉄 桜木町駅 徒歩7分) 
    おとな 1000円 (高校生以下100円/3歳以下無料)
    定員 100名 
    *予約不要*
    お問い合わせ 045-721-9384(片岡) 042-751-6414(本多)
    主催 手づくり紙芝居劇団ぐるぐる座 マグカルフェスティバル実行委員会

    なんと、一部と二部両方だと、二部料金が半額に!!これは両方とも観るしかないですね♪
    前回は舞台2台使っての世界初!のパフォーマンスを披露してくれました。
    今回もあるのか??楽しみです♡

    神奈川で毎年開催している「手づくり紙芝居コンクール」で出会った方々。
    この収益はコンクール運営に役立てられるそうです。
    子どもから大人まで 紙芝居を「創る」「演じる」「観る」楽しみをもっともっとたくさんの方に知っていただきたいですね!
    そのための地道な努力と活動を継続されている主催者の方々に脱帽です!!  


  • Posted by わくわく at 11:39Comments(0)イベント情報