たまりば

多摩の地域情報 多摩の地域情報八王子市 八王子市

スポンサーリンク

上記の広告は、60日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by たまりば運営事務局 at

2015年04月19日

H27.4.11紙芝居とゆかいな仲間たち*報告


今年もメンバー二人で夜の部に行ってまいりました!
今回は昼の部だけの出演者が多く、17演目もあったようです。できればこちらも観たかったのですが、都合がつかず・・。(涙)

夜の部はこちら↓  (プログラムより 敬称略)

1.荒木文子   「ロボット・カミイちびぞうのまき」
2.今井和江   「安寿とずし王」
3.佐藤まもる  「ひっこみじあんのめざましどけい」
4.ひがき順子  「はだしのゲン」
5.本多千賀子  「太陽のかみのけ」(後編)
6.ピーマン三本 「おひるのおべんとう」
(休憩)
7.とどすずき   「昭和なつかしモノものクイズ」
8.宮崎二美枝  「原爆の子 さだ子の願い」
9.水谷章三    「けんじゅうこうえんりん」
10.中平順子   「おこうおばさんの平和のいのり」
11.千葉 晶    「四国にきつねがおらんわけ」
12.ときわひろみ 「きつねの盆おどり」
13.野間成之   「ごん助じいさまとえんま大王」

今年は終戦70年ということもあり、平和に関する演目が3作品ありました。
「はだしのゲン」は、終戦記念日8/15に、千葉動物公園で演じられるそうです。
「おこうおばさん・・」は胸に響く、すばらしい作品だな~と改めて思いました。

私は今井さんの低い声が大好きで、迫力があり心地よく、登場人物がたくさん出てくるのにちゃんと演じ分けられているのが本当にすごいな~と思いました。
本多さんはほとんど暗記されているようで横に立ち演じられていました。昼の部で前編を演じられていたので後編のみでしたが、もし時間が許されるなら続けて観たかったです~。
千葉さんの声もすごく心地よく、おもしろい話が更に面白く演じられていて勉強になりました。
きつねの「手形」が画面の隅に描かれているのが実に残念なので指でさしたらわかりやすいかもしれませんね・・。
演じ方ですごい!といえばやはりのまりん。
お話もすごく面白いし歌がすごく合っていてまさに「のまりん節」♪
後ろの席にいらっしゃった作者のわしお先生が「すごい!」と連発されていました。
最後にわしお先生から作品が買えるとのことで思わずお願いしてしまいました!早速手配をしていただき手元に来ました。ありがとうございました♡ 
とてものまりんのようには演じられませんが、楽しい作品なので色々な所でやってみたいと思います。

手づくり作品のまもりん、ピーマンさん、とどさん は毎回楽しみにしています。
それぞれ個性豊かで発想が本当にすごい!
今回のとどさんの新作はデイケアなどでやったらすごくウケそうです!
雲母書房さん、出版してください!懐かしい道具から話が膨らみそうですよね。

お年寄りに大うけといえばやはり「きつねの盆おどり」
ときわ先生の作品はリズムがすごくよくて、聴いていても演じていても心地よいです。
この作品は夏には絶対にはずせませんね。
私はまだまだ練習不足なのですがプログラムに絶対入れたい作品です。

わくわく紙芝居サークルのブログなのに個人的な感想ばかり載せてしまいました!あくまで個人の感想ですのでご了承ください。

毎回会場いっぱいで入りきらない位に人気のこのイベント。
全国各地から名高い実演家が集結するのですから、これはもう観なければ絶対ソンです!
おしりの痛さもなんのその (笑)  楽しい時間をありがとうございました。
また来年も楽しみにしていま~す♡
  


  • Posted by わくわく at 21:56Comments(2)イベント情報

    2015年04月19日

    H27.3.15生涯学習の集いイン南大沢*報告


    八王子生涯学習コーディネーター会が中心となって毎年行われているこの会では、二日間にわたって講演会、展示、体験教室を行っており、とても中身の濃いイベントです。
    わくわく紙芝居サークルではやはり展示と実演ということで参加しています。




    八王子では、経営資源(人、物、資金、情報)を、地域をよくするために活動する団体へとつなぐ、「ゆめおりファンド」という仕組みがあります。
    今年、登録団体でもあるわくわくでは紙芝居を収納するキャビネットや、書類を整理するファイル、文具など色々いただくことができました。その中で、展示の際のパネルもいただき、先日のオトパとこの集いで飾ることができました。
    今まで模造紙のまま持ち歩いていたので破損が激しく、大変だったのですが、パネルにいつも入れておくことで色々な場所でそのまま活用することができるようになりました!ご提供いただきまして本当に感謝しています。

    実演ではたくさんの方が観てくださいました。

    実演作品
     1 ふしぎなしゃもじ              
     2 あめだま                 
     3 さらやしきのおきく           
     4 金色夜叉                
     5 口のあかないヒポパくん       
     6 どっちだ                   
     7 ひもかとおもったら           
     8 じごくけんぶつ            
     9 やさしいまものバッパー       
    10 じゅげむ                
    11 どっちだ                
    12 花のき村のぬすびとたち前篇    
    13 花のき村のぬすびとたち後編    
    14 はるのかぜ              一般の方2名
    15 おだんごころころ              
    16 だいくとねこ              
    17 おっぴちゃんはまほうつかい    
    18 おうさまとてっぽうのたま       
    19 となりのはなはいたかった     
    20 イナバのしろうさぎ            
    21 うたうこおり              
    22 瞼の母                 
    23 あおよかえってこい          
    24 おおきいねことちいさいねこ     
    25 針つくりの花むこさん        
    26 お茶にしましょ            
    27 のばら                 

    今回は飛び入り参加もあり!初見で演じてくれました。(一人は私の友達ですが)
    やっぱり、観ているとやりたくなるのが紙芝居!

    ぐるっと展示を回って見たら、押し花ですばらしい絵を描いている所や、お琴の体験、吹き矢の体験とあり、一日楽しめそうでした。
    私は吹き矢を初体験♡ 思っていたより矢が速く飛んで気持ちよかったです。昭和の歌を聞かせてくれるコーナーもあり、「金色夜叉」をリクエストしました。歌えるようにならなくちゃ!
    体験がたくさんあるのは楽しいですね。とてもいい企画だと思います。
    イベントを企画して実行することは大変ですが、たくさんの方々が協力して作り上げていくというのは本当に大切なことだな~とつくづく思った一日でした。
    わくわくでは、この企画に関しては南大沢支部(!?)が中心になって全てやってくれています。感謝感謝です♡

      


  • Posted by わくわく at 10:19Comments(0)活動報告

    2015年04月19日

    H27.3.7お父さんお帰りなさいパーティー*報告


    八王子では、プラチナ世代(=50代からの輝き続ける世代)の皆さんに、地域で活き活きと過ごしていただくためのきっかけつくりとして通称「オトパ」を毎年開催しています。

    講演 長田英史氏「未来の仲間の見つけ方」
    団体紹介・・約30団体の各ブースを回って興味のある所の話を聞く時間
    交流会・・立食で泡の出るお茶も出ます♡

    八王子には600を超える市民活動団体があるそうで、そのうち約130団体が団体紹介冊子で紹介されています。
    私たちはブースで展示をし、やはり紙芝居は観てもらわなくっちゃ!ということで実演もしています。



    マイクを使えないので、ざわざわした中での実演は結構つらいものがありますが、通りかかりに何作か観て行ってくださる方、以前に観たことがあってリクエストをしてくださる方、公演依頼をしていただく方・・と実り多いものでした。



    実演作品
    じいさまときつね
    おひなさまのないしょばなし
    だいくとねこ
    さらやしきのおきく
    めがねやとどろぼう
    寿限無
    のーびたのびた
    春だよニャーオン
    瞼の母
    さよならさんかく またきてしかく

    今回は代表者がたすきをかけるというお達しがあり、まるで選挙演説のようですが、名札変わりにわかりやすかったとは思います。


    団体同士が知り合い、お互いにコラボできることはないかを模索し、協力して楽しいイベントなどに結び付けていけたらいいですね。
    この時に何団体かとお話ができ、実現できそうな企画もあったので、今後広げていけたらいいな~と思います。
      


  • Posted by わくわく at 09:34Comments(0)活動報告

    2015年04月04日

    H27.4.26(日)ひろがれひろがれ紙芝居*主催紙文協


    「ひろがれ ひろがれ 紙芝居」
    21世紀かみしばい学校

    4/26(日)10:30~16:00
    かながわ労働プラザ(JR石川町4分)
    参加費 1500円 
    定員 180人(会員優先)
    申込 3/16~4/16 往復はがきorFAX(氏名・住所・電話・会員か一般か・分科会の番号)
    問合せ 紙芝居文化推進協議会 080-5504-6168

    午前  講演 和歌山静子さん
    「わたしの紙芝居-見て・作って・広げて」

    午後  分科会 経験、意見、疑問を交流しましょう
    ① 0・1・2・3歳に紙芝居 (担当 金澤和子さん)
    ② 小学生と紙芝居 (担当 宮崎二美枝さん)
    ③ 高齢者とたのしみましょう (担当 遠山昭雄さん)

    毎年4月頃にある、紙文協主催の「21世紀かみしばい学校」です。
    今回は分科会があるとのことで、より興味のある分野を深めることができそうですね。
    どれも参加してみたいと思ってしまいます。

    紙芝居文化推進協議会のブログが新しくできたそうです!
    早速「お気に入り」リストにも登録しました♡

    略して紙文協は・・紙芝居の実演や制作に関わる方々の発表や学習の機会を作り、 一緒に紙芝居を楽しみ、 広め発展させていくことを目指しています。 色々な活動を通じて温かい人の輪が広がっています。
    会員、非会員を問わず、どなたでも参加できます。

    定期的に勉強会、実演会を行い、年4回「紙芝居文化ネットワーク」を発行
    その他、春に「21世紀かみしばい学校」、夏には「手づくり紙芝居講座」、11月に「手づくり紙芝居コンクール」を主催しています。

    特に「紙芝居文化ネットワーク」は紙芝居関連の情報は全て網羅されているのでは!?と思えるほど中身の濃い紙面です。
    各地で行っているイベントや、活動紹介もあり、紙芝居に関してなんでもごじゃれ。とても勉強になります。
    これをGETするだけでも十分会員の価値あり!なんて思っているのは私だけではないでしょう。
    年々規模が大きくなっている手作り紙芝居コンクールを始め、様々な素晴らしい活動は殆どそれにかかわっている方々のご厚意によるボランティア活動で成り立っているようです。

    私も、実質的なお手伝いはなかなかできませんが、陰ながら応援している次第であります・・。
    会費収入が頼みの綱?でもあるようなので、ぜひぜひ、活動を支える意味でも皆さん会員になりましょう!! 









      


  • Posted by わくわく at 17:56Comments(2)イベント情報