たまりば

多摩の地域情報 多摩の地域情報八王子市 八王子市

スポンサーリンク

上記の広告は、60日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by たまりば運営事務局 at

2014年11月18日

H26.11.3「いそえもんのせっけんづくり」をめぐって*玉縄図書館



H26.11.3 鎌倉市玉縄図書館にて、
“紙芝居にわくわく”「いそえもんのせっけんづくり」をめぐって
講師 手づくり紙芝居作家 片岡直子さん 
の講演会がありました。

わくわく紙芝居サークルでは、来年1月31日に講師として片岡さんをお招きして講演会を企画しています。同じ趣旨の企画であったことと、「紙芝居劇場in玉縄」でまもりんの実演もある!ということで、「これは行かねば~!」と八王子より行って参りました。

まずは百聞は一見にしかず。「いそえもんのせっけんづくり」の実演を楽しみました。
紙芝居では触れていない「なぜ、いそえもんは製鉄工場で仕事をしていたのか?」について等の背景を、紙芝居仕立てや、クイズ、手描き地図などを使って説明されて、話だけでなく絵を見ながらわかりやすく、楽しくあっという間の1時間半でした。
それになんといっても、当日配られた事細かいレジュメがすごかったです!
相当な時間を費やされて準備されたのですね・・。
紙芝居では伝えきれない時代背景、石鹸作りやその後の苦労話、これらの話を聞いてからもう一度紙芝居を観たら、また違って深く楽しめるだろうな~と思いました。

どれだけ磯右衛門さんに入れ込み、魂を込めて紙芝居を創り上げていったのか・・。
紙芝居に対する情熱、とことんやり抜く片岡さんのお人柄にも感動しました!!
調べたことをどれだけ盛り込むか、紙芝居としての組み立ての中でなくなく切り捨てていく作業。説明ばかりにならないように絵でも表現する。本当に、紙芝居は難しい・・でも面白い・・!!

さてさて、次はおまちかね。まもりん登場です!
もったいないばあちゃん
ひとのじゅみょう
 一緒に「もったいな~いもったいない」と声を出したり、数を数えたり。決してテンションは高くないのにこの盛り上がり♪ 不思議な魅力です。

片岡さん 
へんなおべんとう 何か変なものが入っている!あてっこクイズの紙芝居 こういう紙芝居なら作りたくなるから不思議 (・・でも簡単にはできそうにないな)
ハマっ子力士 若羽黒 前編(省略版)、後編

休憩時間には手づくり紙芝居をじっくり眺めます。
これまでの入賞作を中心にジュニアの部、一般の部、それぞれが所狭しと並べられていました。
壁に貼られたポスターは干支ごとに紙芝居作家のやべみつのりさんが描かれたものです。
コンクールの様子がわかる写真などのパネルもわかりやすくてよかったです。
手づくり紙芝居展として11/2~5展示されていました。




紙芝居文化推進協議会の会長でいらっしゃる、長野ヒデ子先生のご挨拶の後、小学校・中学校で受賞し、現在は大学三年生のS君が当時の作品を実演してくれました。
大仏物語
モアイ家族
 とにかく面白い!絵も生き生きとして上手だし、発想が「さすが!」ですね。
 なんと、「紙芝居」で高校に推薦入学されたとのこと!恐るべし紙芝居!

そして最後に・・片岡さんとまもりんの共演
トキメキはつデート
 お二人の息の合った、2台同時進行の紙芝居
 是非とも、続編を期待しております。

毎年行われている「手づくり紙芝居コンクール」の実行委員長でもある片岡さん。
因みに、今年は11/29・30 神奈川県立青少年センター2F多目的プラザ で行われます!こちらは別途お知らせします。

そして、片岡さんの魅力を存分に楽しめる、わくわく主催の企画です!!

1月31日 八王子市生涯学習センター クリエイトホール視聴覚室 14~16時
「手づくり紙芝居っておもしろい」
参加費 1000円
申込み a_turusima@yahoo.co.jp(鶴島)
片岡さんに手づくり紙芝居の楽しさ、奥深さを八王子でも伝えていただければと思います。
そ・し・て!
なんと、まもりんも出演してくださることになりました!楽しみ~♪ 
また、八王子市内で毎年紙芝居コンクールに応募しているN兄弟も来てくれることになりました! なんと、兄弟で連続受賞をしているのです。

最後は番宣?になってしまいましたが、片岡さんの講演&実演はとても勉強になり、楽しく参加させていただきました。
紙芝居は奥が深い!手づくり紙芝居は尚深い!
ということで、長~い文を最後まで読んでいただき、ありがとうございました!

  


  • Posted by わくわく at 11:13Comments(2)イベント情報

    2014年11月05日

    H26.10.27うかれ紙芝居*報告

    去年の会が終わってから楽しみにしていた「うかれ紙芝居」
    メンバー5人で参加してまいりました。

    第一部

    「トラ猫ばやし」 本多ちかこ 和太鼓/ゆい 鳴り物/児玉あい子
    「ぶす」 市川伸一 (脚本/絵 本多ちかこ)
    「狂言オノマトペ」 市川伸一 (脚本/絵 本多ちかこ)
    ♪児玉あい子のうっとりサロン

    休憩

    第二部

    まもりんの紙芝居タイム 「ゴロスケとコロスケ」「ひとのじゅみょう」「ふみきりくんのおともだち」
    「あやかし地蔵」 本多ちかこ 和太鼓/ゆい ヴァイオリン/児玉あい子

    (*プログラムより抜粋)

    真っ暗な会場に後ろから鳴り物を鳴らしながら「うかれ紙芝居隊」が登場!
    なんと、鳴り物は・・なべと茶碗でした。(いい音が出るもんだ)
    意表をついた登場!さすがです。

    今年は狂言紙芝居の市川さんと、まもりんこと佐藤まもるさんが友情出演でした。

    まずは市川さんが、狂言の楽しさを本多さんの画の紙芝居で表現されました。
    知っているお話でも、狂言の言い回しで聞くとまた違った楽しみ方ができるんだな~と再発見
    狂言で使われる効果音のクイズは意外に素直に答えたら合っていました♪
    なかなか、能や狂言に触れる機会がありませんが、大切な日本の伝統文化ですよね。

    まもりん登場にはあちこちから「まもり~ん」コール (私もしましたが)
    今日もマジメな顔でぼそっと面白いことをつぶやくスタイルで笑わせてくれました♪
    新作の「ひっこみじあんのめざましどけい」も見たかったな~

    癒しの時間 児玉さんのヴァイオリン
    今年のテーマは「海」「ふるさと」・・ということで、「浜辺の歌」「砂山」「誰か故郷を想わざる」「東京ラプソディ」でした。
    途中、市川さんが波の音を柳行李で実演され、ヴァイオリンの音色と調和していました。
    波が跳ねるさまも表現され、目をつぶっていると波打ち際が頭に浮かびました。
    司会の方のおっしゃる通り、「自分へのご褒美」の時間となりました。

    さてさて、今年の箕面紙芝居コンクールで阪本一房賞を受賞した、本日の目玉!!
    「あやかし地蔵」の登場です。
    初めて観たのが「ぐるぐる座」、二回目が箕面、私は今回三回目だったわけですが・・。
    全く別の作品に生まれ変わっておりました!初めて観たような気がしました。
    同じ絵なのに(何枚かは増えていたようですが)これほどまでに味付け次第で変わるとは!
    特に、最後の場面がすっきりと、「なるほど!」とストン!と収まりました。
    全体的には子どもにもわかりやすい、楽しい雰囲気に変わっていました。
    私個人的には、石があやかし地蔵に変身するところは、最初に見たおどろおどろしい感じが好きです。
    今回はちょっとおどけた?面白い変身の仕方でした。子どもにはこっちの方がいいのかもしれません。

    毎回、新鮮な驚きあり、感動あり、すばらしい企画です。
    本当に準備は大変な事と思います。企画、紙芝居制作はもちろんのこと、イベントを行うには様々な事務仕事、交渉が必要です。毎年大変な思いで開催してくださることに感謝感謝!です。 

    終了後のご挨拶に忙しいのに、図々しくも(いつもですが)一緒に写真を撮っていただきました。
    佳声さんもなんと一緒に♡




    余韻を楽しみながら、群馬から来られたKさんと、ミスドでお茶して帰りました。
    紙芝居関係のイベントではどこでもお目にかかるKさん。本当に勉強熱心な方です。

    また、来年の「うかれ紙芝居」、楽しみにしています♡
      


  • Posted by わくわく at 13:12Comments(0)イベント情報

    2014年10月22日

    H26.10.30(日)オカッパマーケット



    第1会場 cafe Ocappa JR八王子北口より歩5分 (東町3-8 浦島ビル2F)→地図
    第2会場 福傳寺 (cafe Ocappa向かい)
    10~16時

    cafeでは手づくりお菓子、パン、人気の自家製人参ドレッシングなどの販売の他、キッズワークショップでロールケーキやパフェなどが作れます。
    福傳寺では野菜の販売、チャリティーフリマの他、手づくり雑貨がたくさん並び、ワークショップでとんぼ玉アクセサリーやキャンディレイが作れます。
    (もちろん、とんぼ玉は私ですが♪)
    その他、ハンドマッサージ、パネルシアター、紙芝居など盛りだくさん!
    (もちろん!紙芝居はわくわく紙芝居サークルです♪)

    11時~、13時~ 紙芝居何本かやります。その後、演じてみたいお子さんがいらっしゃったら、ぜひ挑戦してみてくださいね。

    とんぼ玉ワークショップでは、好きな玉を選んでストラップやネックレスに仕上げます。
    キャラ玉もありますよ♥



    このイベントの売り上げの一部は福島の方々への支援となります。
    お近くの皆様はぜひ遊びに来てくださいね♪
      


  • Posted by わくわく at 13:20Comments(0)イベント情報

    2014年10月10日

    H26.10.30初心者向け紙芝居講座*わくわく主催

    (初心者向け)紙 芝 居 講 座

    学校での読み聞かせや、デイケアでのレクタイムに紙芝居はぴったり!
    効果的な演じ方や、紙芝居の特性、下読みの仕方などの基本を、プロ
    の講師による素晴らしい実演を観ながら楽しく学びます。

    講  師  菊池好江 先生
          (紙芝居を演じる会「ひょうしぎ」所属)
     
    日  時  H26年10月30日(木)
         9:45~11:45(9:30受付)
     
    場  所  クリエイトホール11F視聴覚室 
    東京都八王子市東町5-6(JR八王子駅北口・京王八王子駅より歩4分) 

    参 加 費  1,000円(会員500円)
     
    主  催  わくわく紙芝居サークル
     
    申し込み TEL/FAX  042-648-5430(山崎)
           E-mail a_turusima@yahoo.co.jp (鶴島)  

    年に一回、一般向けに初心者講座を開催しています。
    これから読み聞かせなどのボランティアを始めようと思っている方、
    紙芝居実演を観て楽しみたい方(癒やされたい方)、
    紙芝居に興味のある方ならどなたでも!
    一緒に楽しい時間を過ごしましょう。

      


  • Posted by わくわく at 14:20Comments(0)イベント情報

    2014年09月29日

    H26.10.27うかれ紙芝居*案内



    今年も楽しみな季節となりました!
    今回は狂言紙芝居の市川伸一さんと「まもりん」こと佐藤まもるさんが友情出演です。
    本多ちかこさんの「あやかし地蔵」は今年の箕面紙芝居手づくりコンクールで見事、阪本一房賞に輝いた作品です!
    バイオリンと鳴り物が、どう盛り上げるのか・・それも見物です。

    10/1より受け付け開始!

    H26.10.27(月) 13:30開演
    杜のホール はしもと 多目的室(橋本北口歩2分)
    全席自由 1000円
    受付 TEL/FAX 042-751-6414
        「紙芝居ほっこり座」HP


      


  • Posted by わくわく at 14:31Comments(0)イベント情報

    2014年09月04日

    H26.8.31平和紙芝居実演会*報告



    夏の終わりの開催となりましたが、平和に関するテーマで実演会を行いました。
    今回はわくわく紙芝居サークル主催ではなく、どの位集まるか心配していたのですが、皆さんの応援のお陰で何とか形になりました。
    お忙しい中ご参加いただいた方、本当に有り難うございました。

    演目
    一部 14時~14:40
         かわいそうなぞう
         コスモス
         かりゆしの海
         白旗をかかげて(一部演奏付き)

    (休 憩) BGMは生演奏♪

    二部 15時~14:55
         嘉代子桜
         (特攻隊の手紙の朗読)
         無名の母(国策紙芝居)
         おこうおばさんの平和のいのり
         のばら(演奏付き)


    平和に関する紙芝居を、図書館で借りられるだけ借りて、所蔵している会員も出せるだけ出して、たくさん展示しました。
    休憩時間に皆さんに見ていただきました。





    実は、休憩の間に人数が減ってしまうのでは・・と、どきどきしていたのですが、皆さんちゃんと残っていただいてホッとしました。
    長い時間、本当に有り難うございました。

    若い女性の方が、「読んでいるときに感極まって泣いてしまうのですがどうしたらいいですか?」と質問してくださいました。
    それでいいのかはわかりませんが、「とにかく練習の時に泣きます。何度も何度も泣くんです」とお答えすると、「辛いですね・・」とうっすら涙を浮かべていらっしゃいました。
    この方は本当に真摯に内容を受け止めて聞き手に伝えよう・・とされているんだな・・となんだか胸がぎゅっといたくなりました。

    アンケートでの感想をいくつかご紹介します。
      戦争はとてもつらいもので絶対にしたくないと思った。ずっと平和な日本がいいなと思った(小5)
      どれも戦争による悲しみがとても伝わってきた(小6)
      今がどれだけ平和で幸せかよくわかる
      今の子ども達は戦争のことについて学ぶ機会が減っている気がする
      小学校の読み聞かせ(授業)に取り入れたい
      作品前後の解説コメントが有効だった
      紙芝居は小さい子にもわかりやすく、伝わりやすいと思う
      音楽が入ることで感じが変わり良かった

    来年はどのような形で開催できるか(できないか)まだ全くわかりませんが、伝え続けていくことが大切だと思っています。
    また、学校での平和教育や平和イベントなどで実演する機会があれば嬉しいです。
    皆様のお声かけお待ちしています♪
      


  • Posted by わくわく at 16:59Comments(4)イベント情報

    2014年08月10日

    H26.8.31(日)平和紙芝居イベント



    紙芝居を通して、平和や命の大切さについて一緒に考えてみませんか。
    物語の中で親子の愛情や、動物、友達との触れあいが描かれ、テーマが伝わりやすいのでお子様から参加していただけます。
    親子で、お友達と、年代問わずお誘いあわせの上ぜひお越しください。

    日時:H26.8.31(日) 14~16時(13:30受付)


    内容:戦争、平和をテーマに色々な紙芝居を実演します。
        一部(45分) 「かわいそうなぞう」他4作品
        休憩
        二部(45分) 「嘉代子桜」他3作品(国策紙芝居含む)、特攻隊が書いた手紙の朗読
        その他、テーマに沿った紙芝居をたくさん展示します。

    参加費:無料

    申込:TEL/FAX 042-648-5430(山崎)
        E-mail a_turusima@yahoo.co.jp(鶴島)

    今回は、昨年10月の「わくわく紙芝居まつり」で協力していただいた、NPO法人ぷれみゅう代表の永井さんがまたまた来てくださいます♪
    「白旗をかかげて」「のばら」にて、一部キーボード演奏を入れてお届けします。

    ここで皆様にお願いです!
    今回は個人主催で企画したので、チラシ配布があまりできませんでした。
    口コミで宣伝をしていますがなかなか皆様に知っていただく機会がありません。
    興味を持っていただいた方、当日お越しになれない方もぜひお知り合いにお声掛けいただけますでしょうか。
    紙芝居にも心揺さぶられる作品があるよ!ということもたくさんの方に知っていただきたいです。

    皆様のお越しを心よりお待ちしておりま~す!!


      


  • Posted by わくわく at 16:02Comments(3)イベント情報

    2014年08月09日

    H26.8.9紙芝居で見る戦争ってどんなこと?*はとぽっぽ


    今年も、田無を中心に活動されている「はとぽっぽ」さんの平和紙芝居実演が各地で行われています。今日は13時からと15時から、二回あるので田無まで観に行ってきました!

    13時~
    あかふんせんせい
    トビウオのぼうやはびょうきです
    6000人のいのちをすくえ

    15時~
    原爆の子・さだこの願い
    みよちゃんの赤いぽっくり
    クロ シベリア抑留者とともに

    「6000人のいのちをすくえ」は、外務省からの訓令に反して大量のビザを発行し、ナチスから逃れてきた沢山のユダヤ系難民を救った、外交官杉原千畝について描かれた絵本を元に出版社の許可を得て紙芝居にされた作品だそうです。(はとぽっぽさんが作られたということではないようです)宮本忠夫さんの画で、初めて拝見しました。

    作品と作品の間に簡単な説明を加え、展示スペースには様々な資料、写真、新聞の切り抜きが展示されていました。



    沢山用意されていた椅子もかなり埋まっていて、通りかかりの方や、二階から覗いている人もいらっしゃいました。

    クロ の画を書かれた安田清一さん(92)は抑留経験者であり、「寒さと空腹、つらい労働の中で多くの人が命を落とした記録を残さなければいけない」とスケッチをしてきたそうです。そのスケッチを含む厳選された570点について、舞鶴市は「記憶遺産」への登録を目指しているとのこと。
    脚本ははとぽっぽが作成し、紙芝居は舞鶴引揚記念館へ寄贈されたそうです。その記事を見つけたので掲載します。登録されたらいいですね!!

    あと、12(火)田無児童館(14:30~15:30 )にて、三作品を演じられるそうです。
    こうやって、老若男女問わず語り継いでいき、平和について考える時間というのはとても大切だな・・としみじみ感じました。

    八王子でも8/31(日)14時~平和紙芝居イベントがあります!ちゃっかり、チラシも配ってきました!  


  • Posted by わくわく at 21:47Comments(0)イベント情報

    2014年08月01日

    H26.7.13箕面紙芝居まつり②*報告

    7/13(日)
    実家で元気をチャージして二日目参戦!
    「紙芝居がいっぱい!」
    三ヶ所に分かれて10時から16時半までとにかく紙芝居紙芝居紙芝居・・!
    残念なことに雨だったので、玄関での予定が3階へ
    どこかの会場でじっくり観ればいいのだけれど、プログラムを見るとやっぱり「あれもみたい」「これもみたい」
    要チェックを走り回って観たのでした。(3階までの往復はきつい)

    黒田官兵衛と湖北長浜 桐畑珠里さん
    緻密で迫力のある画と実演。しかもお綺麗ですっかりファンになりました♥
    歴史をほとんど知らないので流れを追うのがやっとでした。じっくりと聴きたい作品です。

    でんしゃがくるよ・もみもみおいしゃさん・ゴロゴロゴロン とよたかずひこ先生
    さすが!とよた先生の時は人だかりで観るのがやっとでした。
    間に声かけを入れながら小さい子から大人まで引き込まれていました。
    ご自分の子育て経験をヒントに作られたそうです。
    思わず「かわい~♥」と言ってしまう画、ほんわかして誰もが笑顔になる作品です。

    見ても見ぬふり こんにゃく劇場
    途中からしか見られなかったのですが、3D?で画面から垂れている馬のしっぽを持ち上げると、なんと馬糞が飛び出してきた!?
    あー最初から見たかった!紙芝居の色々な可能性を感じました。

    魔法のボール・物乞いと羊飼い やべみつのり先生


    カンボジアとアフガニスタンの紙芝居を紹介してくださいました。
    やべ先生は公益社団法人シャンティ国際ボランティア会と、特定非営利活動法人 ラオスのこども より講師として派遣されて、ラオス、アフガニスタン、カンボジア、ミャンマー(ビルマ)難民キャンプの現地で絵本・紙芝居づくりなどの研修やワークショップを行なっていらっしゃいます。各機関では絵本、紙芝居に関する募金を募集しています。

    ブーモーケッコー まもりん
    最後に歴代の総理大臣の場面を並べてくれました。総理が替わる度に描くのが大変だったとか・・!
    それがまた似てて(笑)

    トキメキはつデート 片岡直子さん&まもりん


    出ました!舞台2台を使っての実演
    今回はまもりんのフライングで答えが見えてしまうというハプニングも!
    でも、アドリブでなんでも笑いに変えてしまうところがさすがです。
    続編の要望が殺到していました。きっと叶えてくださることでしょう(プレッシャー?)

    めいしゃさん・昔話バンザイ! とどすずきさん


    ほんと、何回観ても笑えますね!特にめいしゃさんは最高♥
    昔話はテンポ良く、最初と最後のひねりがさすが!受けてましたね~

    リカーショップの夜 ピ-マンみもとさん
    こちらも、何度観ても大爆笑 
    真面目な顔で演じられるのがまたいいんですよね~

    ふつうのフーちゃん・きつねの盆おどり ときわひろみ先生
    ちょっと悪いことをしてしまうフーちゃん、回り回って・・??面白い中にもメッセージが込められています。
    この夏デイサービスで大活躍中の「きつねの盆おどり」 私も買ってサインをいただきました♥
    一緒に歌って踊れる楽しい紙芝居です♥ そして、やはり、さすが!!ときわさんの話術はすばらしい。

    あらしのうみのゆうれい・あかふんせんせい のまりん


    諸橋さんの迫力ある画にのまりんの低くて太い声がぴったり!
    甚助の板子は現在は焼津小泉八雲記念館に展示してあり、のまりんは実際に見て来られたそうです。

    ろくろくびのおかあさん・うみのみずはなぜからい BUNちゃん
    BUNちゃんが演じるとどうしてこんなに面白いのでしょう
    紙芝居は実演者と作品が一体となって届いてくるのですね。それぞれの味があって奥が深いのです・・!!

    てつだいねこ・けんじゅうこうえんりん 水谷章三先生


    最後のトリは水谷先生でした。
    けんじゅうこうえんりんは演じるのが難しそうだな・・と思ってあまり手にとっていなかったのですが、深く、考えさせられる作品です。
    藤田さんの画もすごくあっていますよね。改めていい作品だなと思いました。

    併設の箕面図書館では、過去の手づくり紙芝居を見たり、貸し出しもしてくれるそうです。
    本多さんの「あやかしネコ」が気になっていたので検索して見せてもらいました♥
    でも、やっぱり実演しているところを見たいです~。

    紙芝居三昧の幸せな二日間でした。
    箕面むかしむかし「宙にとまった行巡上人」をお土産に満足して帰ってきました。
    来年の全国紙芝居まつりは北海道!そちらも今から楽しみです♪   


  • Posted by わくわく at 17:51Comments(2)イベント情報

    2014年07月31日

    H26.7.12箕面紙芝居まつり①*報告

    一昨年に続き、2回目行って参りました!!今回八王子からはお一人様で。

    7/12(土)
    午前 ジュニアの部
    小学一年生から中学二年生まで総勢16名が最終審査に残り、次々と実演していきました。
    皆舞台の横に立ち、堂々と大きな声で発表していました。

    最優秀賞・・ふしぎな本
    優秀賞・・・・くいしんぼうのペンギン・勝利のドロップ
    大乗弘照賞・・不思議な図かん
    箕面紙芝居まつり主催者賞・・ぼくのつりざお
    箕面市長賞・・おじさんじまんのいちごケーキ

    個人的には「ぼくのつりざお」が意表を突いた発想で、最後はほっこり温かい作品でとてもよかったと思いました。
    ピーマンみもとさんの教え子と聞き、納得!
    「くいしんぼうのペンギン」も、画も演じ方もとにかくかわいくて、のびのびした発想がよかったです。
    こちらも、桐畑樹里さんの教え子だそうです。さすがですね。

    ここでランチ休憩♥
    まもりんお勧めのオムライスの店へ


    とろとろ玉子がおいしかった♥
    ふとまわりを眺めると、とどさん、まもりん、ぴーまんさん、桐畑さん、辻さん・・皆さん紙芝居作家、実演家として活躍されている方ばかり!
    全く持って凡人の私がこの場にいてもいいのか!?
    お噂だけは聞いていた桐畑さんとFBのお友達にもなっていただいて、感激♥ 

    午後 一般の部

    B部門
    ラオスからの作品も含めて6作品

    最優秀賞・・あしたてんきにな~れ!
    優秀賞・・ピヨちゃんのあさめしまえ

    A部門
    強者揃いの7作品

    グランプリ・・ハマっ子力士 若羽黒(後編) 片岡直子さん
    準グランプリ・・ひとのじゅみょう 佐藤まもるさん

    阪本一房賞・・あやかし地蔵 本多千賀子さん
    その他特別賞各種


    神奈川県民強し!!
    応援していた方々がみな入賞というすばらしい結果に♥♥
    もちろん、毎年受賞されているすごい方々なので当然と言えば当然なのですが。
    ここでこっそり告知♥ 来年1月31日に「ハマっ子力士 若羽黒」前後編で二年連続入賞された片岡直子さんを八王子にお招きすることになりました!
    手づくり紙芝居についてのお話と実演をたっぷりしていただく予定です。乞う御期待!!

    惜しくも入賞はされませんでしたが、群馬の小林さんの「ひこにくに」は画が上手でお話もおもしろく、なにより迫力のある実演がすばらしかったです。
    武井さんの「おばあちゃんありがとう」は子どもの気持ちに添っていて、おばあちゃんの温かい心に作者のお人柄がでているのかな・・と思いました。

    応募作品の展示室


    今年はジュニア74作品、一般B部門58作品、A部門(受賞歴あり)19作品の計151作品の応募があったそうです。
    すごいエネルギーを感じました。みなさん、すばらしい。

    交流会
    円卓を囲んで食事とおしゃべりを楽しんだ後、お待ちかねのゲストの実演♪
    交流会でののまりん

    ろくろくびのおかあさん  BUNちゃん
    わっせわっせあせレンシャー  のまりん
    きつねの盆おどり    ときわ先生
    やべ先生の難民キャンプで紙芝居されたときのお話、堀田先生の国策紙芝居についてのお話
    けんじゅうこうえんりん  水谷先生

    たくさんの先生方ともお話しできる、紙芝居まつりの魅力。
    色々な方が色々な方法で紙芝居を楽しみ、広げ、伝えていっている。
    新しい出会いもありどんどん紙芝居の世界が広がっていく。
    それもこれも、一人で心細い私に声をかけてくださり、色々な方に紹介してくださったとどさんに感謝です!
    そして、終業式前なのに一人で出て行く母を誰も文句言わず(諦め?)送り出してくれた家族に感謝♥
    バスの中ろくろく眠れず早朝に大阪に着いてからの長い長い一日が終わった・・。(つづく)

      


  • Posted by わくわく at 15:32Comments(0)イベント情報

    2014年07月08日

    H26.7.6「平和と人権をめぐる子どもの本」展*報告



    7/4~6 国分寺市立いずみホールにて、子どもの本・九条の会主催のイベントがありました。
    所狭しと並ぶ本、絵本、紙芝居。
    知らない紙芝居も多数あり勉強になりました。(時間がいくらあっても足りない!)

    私たちは6日午前中に伺い、紙芝居を3本演じさせて頂きました。

    「父のかお母のかお」
    「あおよかえってこい」
    「コスモス」



    その後、座談会のように自由な意見交換が始まりました。
    戦争体験者が直に伝える、ということがもうぎりぎりの所で、これからどう次の世代に伝えていくか。
    今も残る民族間の差別問題
    高校での平和教育が薄れてきている現実

    尽きない話の中で、普段の生活の中ではそれ程意識していない「平和」について、もう少し敏感に感じ、考えていかなければいけないと改めて思いました。
    子ども達が考えることをやめ、時代の流れに押されていって気がつけば戦場に・・
    というようなことにならないためにも、まずは親世代が現実をみて、正しいことは何か見抜く力を養わなければ・・。

    この夏には平和紙芝居実演会(8/31午後クリエイトホール)も企画中です。
    アンテナを伸ばして過ごそうと思います!  


  • Posted by わくわく at 15:55Comments(0)イベント情報

    2014年06月20日

    H26.5.30手づくり紙芝居シアターinもみじ坂*報告


    (写真:ぐるぐる座提供)

    会員二人で行ってきました!
    もちろん、1部、2部ぶっ通しです

    第1部(16:00~17:30)(敬称略)
    ころころ          本多ちかこ
    三角と四角         宮﨑奈津子(原作 巌谷小波)
    のぞいて あ・て・て!   佐藤まもる
    ハマっ子力士若羽黒(前編) 片岡直子
    《休憩》
    びゅーん ☆        本多ちかこ・宮崎奈津子 (脚本/画 本多ちかこ)
    おばけのお寺 かながわの昔話より 片岡直子
    ペンくんとケッシー     本多ちかこ
    ほんち横濱蜘蛛合戦(前編)   宮﨑奈津子
    ふみきりくんのともだち   佐藤まもる

    「ころころ」は同じタイトルなのに見る度に違う内容!さすが手づくり紙芝居
    これは年代関係なくうける!特に高齢者施設では大人気になること間違いなし
    ○○編という感じで、色々なバージョンをぜひ出版して欲しい~

    「のぞいて あ・て・て!」
    まもりんはあの独特のキャラで子どもの突っ込みに応える様子がおかしかった
    絶妙な切り返しがさすが!ダジャレがさりげなく入っているのがまもりんらしい♥ 

    なんと言っても、「世界初!」の試み ☆2台の舞台を使っての実演にはぶったまげました!
    参加型の瞬間移動「びゅーん」 こんなアイデア、ほんとにすごい・・すごすぎる

    「浜っ子力士 若羽黒」
    一部二部を通して前後編を演じられました。若羽黒は片岡さんの小学校の先輩だそうです。200冊以上の相撲雑誌に目を通してエピソードを拾い、番付・星取表などをずっと追跡して、ストーリーにしたという大作です!やんちゃな少年時代がほほえましく、目をかけてくれていた、ひげの伊之助との交流も心温まります。相撲のことは全くわからない私にも番付表の説明はとてもわかりやすく、横綱・大関になるのがいかに大変なことなのかびっくりしました。とにかく調べ抜いて仕上げる、片岡さんならではの作品です。

    「ペンくんとケッシー」
    「赤色を使ってお母さんが何をする?」の問いかけ(口紅を期待)に「赤で丸付け!」・・ほほえましい♥ これぞ、ライブですね。
    子ども達は長い時間、最後までよく見て突っ込んでくれていました。

    一部終了!1時間あるから腹ごしらえを・・と周りを見たが高級そうな店が1軒のみ・・
    仕方なくパンを買って食べ、2部の受付最前列へ並ぶ♪
    お隣に座っていらっしゃった男性は・・なんと片岡さんのお父様でした!
    「おどりばダンスホール」のモデルのお父様!
    思わず「お名前はゲンさんですか?」と聞いてしまいました(違いました)

    第2部(19:00~20:30)
    ハマっ子力士若羽黒(後編) 片岡直子
    おもちクイズ        本多ちかこ
    仔牛            宮﨑奈津子(原作 新美南吉)
    くすり           佐藤まもる
    《休憩》
    トキメキ はつデート ☆  片岡直子・佐藤まもる(脚本/画 片岡直子)
    ほんち横濱蜘蛛合戦(後編)   宮﨑奈津子
    くいしんぼうさん まだまだよ 片岡直子
    おれはでんしんばしら    佐藤まもる
    あやかし地蔵        本多ちかこ

    宮崎さんの切り絵は本当に素晴らしく、完成度が高いな~とほれぼれしてしまいます。
    色使いがまたすばらしい。
    前後編ものの「ほんち」はよき時代の男の子たちの遊びが主題。
    昔は、生き物や自然と触れあいながら集団の中で育っていたんですよね。

    「くすり」
    大好きな作品です!何回見ても面白い。笑いの中に伝えたいことがさりげなく入っているのがまもりんらしい。

    ☆2台の舞台を使っての実演、今度はストーリーもの
    若い二人がそれぞれ絶妙なタイミングで絡み合い、さあ、これからデートだ!・・あれ?おわっちゃった・・!
    絶対、これは続きがあるんだ。そうに違いない・・いつ見られるんですか??

    「くいしんぼうさんまだまだよ」
    色が変わっていく仕掛け。手づくりならではですね。この作品は第4回食育紙芝居コンクールで最優秀賞を受賞されたそうです。家の光協会HPから見ることが出来ます。

    「あやかし地蔵」
    今回は参加型が多かった本多さん。さすがに締めはず~んと「本多ワールド」へ・・。
    テーマが深く考えさせられる作品で、画がすばらしくお話にあっているのです。
    不気味さもあり、怖いけど妙に納得してしまう・・。
    原作は宇野浩二「赤い部屋 第1集」ほるぷ出版 の中の「聞く地蔵と聞かぬ地蔵」ですが、本多さん独自のアレンジで独特の本多ワールドを醸し出しています。

    全体を通して、似顔絵を見せながら(これがまた似てる!)次は○○です。好きな食べ物は・・というバトンタッチの方法が親しみを覚えて良かったです。

    最後に写真を一緒に撮って頂きたかったのですが、お忙しそうだったので・・残念!
    大満足で電車に乗り、「あやかし地蔵」に何を願う?どうすればよかったのかな・・なんて話に花が咲いていたら、「次は品川~」
    ・ ・え?横浜線に乗っていたんじゃないの??
    なんと電車を間違え、品川経由で八王子まで・・。またやっちゃいました!

    それはともかく、「ぐるぐる座最高~!」
    ぜひ、また企画してください♪ できれば午後13時位からスタートだと嬉しいです
    デートの続きを楽しみにしています♪  


  • Posted by わくわく at 21:46Comments(2)イベント情報

    2014年06月18日

    H26.7.6「平和と人権をめぐる子どもの本」展*子どもの本・九条の会



    7/4~6 国分寺市立いずみホール にて、開催されます。
    600冊もの本、絵本、紙芝居などが展示され、語り、朗読、絵本、紙芝居の見あい・語り合い・聞きあう場となります。

    お声かけ頂き、今回初めてわくわくでも参加させて頂くことになりました。
    7/6の午前中に伺います。

    「紙芝居にも平和や命の大切さを訴えるような、押しつけがましくなく共感できるすばらしい作品がたくさんあるんです!」
    と、大きな声で紹介したいと思っているのですが、わくわくの普段の活動場所ではそのような作品を演じる機会が少ないので、自主イベントをしたいな~と思っていたところなのです!
    *但し、このように考えているのは会全体ということではなく、私個人の考えでもあるのですが・・。
    色々な考えの方が集まっているので、夏に希望者だけでとりあえずイベントをしてみることにしました。
    8/31(日)13:30~15:30
    ~子ども達の未来のために~「親子で考える平和紙芝居」 クリエイトホール(JR八王子歩5分ほど)

    脱線してしまいましたが、丁度そんなことを考えているときのお声かけで、とても嬉しく思っております。
    その作品の想いを伝えられるほど上手に出来るかどうかわかりませんが、その場にいらっしゃる方々と想いを共有したいと思います。

    4日午後には「原っぱ」さんが中高生向けに演じられるそうです。とても観たいのですが私は都合がつかず、残念です。

    初めての参加なのでとても楽しみです!  


  • Posted by わくわく at 14:08Comments(0)イベント情報

    2014年06月12日

    H26.5.25介護レクに紙芝居大会*報告

    5月25日(日)林野会館にて『介護レクに紙芝居大会』へ行って来ました。
    第一会場「介護に役立つ紙芝居」
    第二会場「紙芝居の魅力を学ぶ」
    どちらにも行きたく分身の術が使えたらと思いました。

    最初に第一会場に行き、三好春樹先生のおすすめする『マンガ痴呆症ケア』で絵の担当、市川りんたろうさん初手作り紙芝居。市川さん実演で忠臣蔵のパロディー版をやり、みんな大笑いでのオープニングとなりました。

    一限目 三好春樹先生 「認知ケアになぜ紙芝居が有効なのか」

    紙芝居で人対人とのコミニケーションを取ることができる。泣くこと、笑うことで感情のリセットができるとのことです。紙芝居で泣いた後は、優しい人になっているそうです。紙芝居を通して、高齢者の方と。異文化交流をする気持ちでいることが大切とのことでした。

    2時限目 遠山 昭雄(以下敬称略) 「介護現場でなぜ紙芝居がブームになったのか」

    紙芝居を通してコミニケーションが取れる。紙芝居の内容によってその時の記憶がよみがえる。
    おすすめ紙芝居 実演順
    1, くわず女房 (季節物)
    2, つきよとめがね (遠山さん一番のおすすめ) 痴呆のお婆さんの内容にも思えるとのこと。
    3, みんなでおめでとう (参加型) いろんな楽器、手作り楽器を使い音で参加してもらう。

    午後からは第二会場へ

    3時限目 サワジロウ+本多千賀子 「鉄板ネタ!介護現場で人気の紙芝居」

    関西紙芝居代表 サワジロウ
       『愛染かつら』 昔ブームを起こした、ラブロマンス。
    関東紙芝居代表 本多千賀子
     手作り参加型紙芝居。
      『ころころ』 転がって行く果物を当てる。
      『おもちクイズ』 いろんなもちを当てる。

    お二人とも話術がすごくてみんな引き込まれてました。

    4時限目 遠山&ときわひろみ&本多千賀子 「演じ方の工夫、上達の鍵はお年寄りを知ることにあり!」

    実演希望者の演じ方へのアドバイス

    『お茶にしましょ』 ふじまなぶん さん
    ・季節を考える。
    ・対話を楽しむ
    ・相手の言ってくれたことからどんどん話を広げる。
    ・狭山の方なので「お茶と言えば・・もちろん狭山茶ですね!」とおちがありました。

    「しりとりなにかな」手作り参加型紙芝居(←題名を間違えていたらすみません!)
    しりとりになっており、オリジナルの歌あり。
    わかりやすい歌で、みんなで唄いながら楽しめる。
    ・高齢者向けにするなら、昔の物、懐かしい物、を取り入れると良い。
    紙芝居を通して、高齢者の話したいことをどんどん引き出すことをおすすめしていました。

    あっと言う間の1日でした。
    来年も行われるとのことです。今から楽しみです。(M.Y)

      


  • Posted by わくわく at 15:31Comments(0)イベント情報

    2014年05月21日

    H26.5.30手づくり紙芝居シアターinもみじ坂*ぐるぐる座



    5月30日 ①16時~ ②19時~
    神奈川県立青少年センター
    大人1000円 高校生以下100円
    まもりん、本多さん、宮崎さん、片岡さん・・と手づくり紙芝居の大御所が順番にぐるぐる演じるぐるぐる座!
    これは行かない手はありません。
    手づくり紙芝居はなかなか観る機会がないのでとても楽しみです!
    これは一部、二部ぶっ通しでみるっきゃない♪♪
      


  • Posted by わくわく at 12:42Comments(0)イベント情報

    2014年04月22日

    第8回紙芝居とゆかいな仲間たち*報告

    今年も行って参りました!
    今回は昼の部も夜の部もぶっちぎり体験!!紙芝居三昧の一日でした。

    昼の部 13:30~ (敬称略)

    荒木文子     「おきゃくさま」
    大西よし子    「ふるやのもり」
    佐藤まもる    「ハッピーあかちゃん」
    日下部茂子    「ニセモノばんざい」
    桑原敏子     「でっかいぞでっかいぞ」
    千葉 晶      「うみにしずんだおに」
    ひがき順子    「おなべとことこ」
    本多千賀子   「馬になったむすこ」
    ピーマンみもと 「てるてうぼうず」
    (休憩) 
    とどすずき    「昔話ばんざい!」
    今井和江     「ヤギとコオロギ」
    信澤淳一     「よくばりじいさんのくさいはなし」
    中平順子     「いいものなんだ」
    水谷章三     「おけやのてんのぼり」
    野間成之     「となりのさくら」
    ときわひろみ   「おおきいねこちいさいねこ」
    梅田佳声     「黄金バット 怪獣編」

    通路にも椅子を置き、超満席で140名ほどだったそうです。
    お子さんも最前列にいましたが、ほとんどが昔子どもだった人たちです(笑)
    でも、さすが子ども達。要所要所で声を出して盛り上げてくれていました!
    例; とどさん・・女の子「おもしれ~」
       信澤さん・・途中で意地悪じいさんが出てくると「長い~」でも終わると「短い~」
       佳声さん・・「おもしろそう」「お化け屋敷だ」「絶対観なきゃね」「黄金バットは赤ちゃんみたい」

    まもりんの、生まれてくる前の世界観が素敵♥サンタさんにつながるところが良いですね。
    のまりんの実演を観て思わず私も「となりのさくら」を購入してしまいました!面白く演じられるように修行しなくては・・!
    ピーマンさんのシリーズは本当にどれも面白くて大好きです。確かに、てるてる坊主の歌に「ちょんぎるぞ」という歌詞があり、子どもながらに怖いな~と思っていたのを思い出しましたが、それをこんなに楽しい紙芝居にするなんて!さすがです
    4月に出来たばかりという「ニセモノばんざい」 寺村輝夫さんの王様(和歌山静子さん画)がかわいい♥最後の場面でストーリーに関係なく目玉焼きが描かれていたのがさりげなくかわいかった♥
    佳声さんはもうさすが!としかいいようがありません・・。アドリブでダジャレや時事ネタも入り、何度観てもその度初めて観ているよう。いっぱい笑わせて頂きました。

    一度会場を後に外でパンを食べながら待機。
    今度は少し余裕がありました。

    夜の部 17:30~ (敬称略)

    荒木文子     「こぞうさんのおきょう」
    今井和江     「やせためんどりとキツネ」
    佐藤まもる    「ひとのじゅみょう」
    桑原敏子      「みよちゃんのあかいぽっくり」
    ひがき順子    「ねはん」
    宮崎二美枝    「どんぐりの家」
    日下部茂子    「コチョウガイ」
    ピーマンみもと 「なだれ対策委員会の夜」
    (休憩) 
    とどすずき    「たのしかった~」
    千葉 晶      「ねこはしる」
    本多千賀子   「てつだいねこ」
    水谷章三     「花咲き山」
    中平順子     「なかよしのおうち」
    野間成之     「じごくけんぶつ」
    ときわひろみ   「つきよとめがね」
    梅田佳声     「国性爺合戦 発端」

    本多さんは全て暗記されて横に立っての実演。歌が入っていて、しばらく耳に心地よく残りました。
    「どんぐりの家」は共同作業所を作る課程のお話で、障害者世界大会がベトナムで開催されたとき、大会で演じられた作品だそうです。
    とどさんの新作!楽しかった頃の思い出を語りながら別れ話が切り出されたのかと思いきや!?星空の場面がとても印象的でした。
    夜の部の桑原さんは顔芸を封印し(みよちゃんの台詞では若干入っていましたが)迫力ある実演でした。この作品は最後が悲しすぎるけど私も大好きです。
    「ねこはしる」は長いお話ですが、千葉さんの素敵な声にすっかり世界に入り込みました。
    素敵な声と言えば水谷先生のお声も素晴らしい!独特の雰囲気が素敵です。
    「つきよとめがね」は遠藤てるよさんの画しか知りませんでしたが、小谷野半二さんの画の作品でした。こちらも幻想的で綺麗でした。

    最後に先生方で写真撮影
    (全員が写っているところは取り損ねてしまいました)

    ついでに厚かましくも記念撮影♥




      


  • Posted by わくわく at 17:08Comments(2)イベント情報

    2014年04月14日

    H26.4.23(水)紙芝居講座*主催わくわく

    会創立よりずっとお世話になっている菊池好江先生に3ヶ月に一度のペースで来ていただいています。
    今回は菊池先生の実演を目一杯堪能しながら、紙芝居の特性や効果的な演じ方について学びます。

    季節にあった作品、赤ちゃん向けから大人向けまで、様々な作品を演じていただき、観ているだけでも楽しめます。
    読み聞かせ活動をしている方、福祉施設のレクに紙芝居を取り入れてみよう!とお考えの方、これからボランティア活動を何かしようかと思っている方、ただ、聴くのが好きな方!
    どなたでも大歓迎です♪

    お申込は下記メールまで

    日時  H26年4月23日(水)10時~12時(9:50受付)
    場所  八王子市市民活動支援センター(ファルマ802 5F)
    講師  菊池好江先生(「ひょうしぎ」事務局長)
    参加費 1000円
    主催  わくわく紙芝居サークル
    申込  a_turusima@yahoo.co.jp 鶴島まで



      


  • Posted by わくわく at 16:30Comments(0)イベント情報

    2014年03月18日

    H26.4.12紙芝居とゆかいな仲間たち*案内



    またまた、今年もやってきました!
    毎年楽しみにしています。

    「第8回 紙芝居とゆかいな仲間たち」

    日 時:   2014年4月12日(土) 13:30~(幼児から大人) 17:30~(小学5年生以上)
    場 所:   プーク人形劇場(渋谷区代々木2-12-3 新宿南口歩8分)
    入場料:  大人前売り1000円(当日1200円) 子ども前売り500円(当日700円)
    申 込:   荒木文子 0280-31-0185  e-mail bun7@shiny.dreams.ne.jp
    主 催:   紙芝居とゆかいな仲間たち実行委員会

    今回は去年を上回る、総勢18名の紙芝居実演家、紙芝居作家が集結し、次々と実演してくださいます!

    楽しみにしています~!
    余計なお世話ですが、クッション持参をお勧めします!?  


  • Posted by わくわく at 11:04Comments(2)イベント情報

    2014年03月01日

    H26.2.9 4日間まるまるかみしばいの日*報告

    生憎初日が1回目の大雪に重なってしまい、大変だったことと思います。
    私たち(メンバーから2人)は2日目の「手づくり仲間と共演の日」に行って参りました!
    横浜市南図書館の入り口を入るとすぐに目に飛び込んできた立体ポスター


    全て手づくり、手描きというのが何とも片岡さんらしいです♥

    午前の部 
    よしお           宮崎奈津子さん
    おけやのでんきち    片岡直子さん
    《手遊び》
    ゆきおんな(童心社)   森和子さん
    《歌》

    リクエストに応えてくださって・・
    ふしぎなパーティー 片岡直子さん
    三角と四角      宮崎奈津子さん

    ふしぎなパーティーは、舞台を使わず、画が伸びたり縮んだり・・!
    とっても楽しい参加型の紙芝居でした。



    午後の部
    総勢14名が次々に楽しい作品を実演してくださいました!
    これでも、雪の影響で予定していた何名かは残念ながら来ることが出来なかったそうです。
    それにしても、それだけの人を集められることが・・すごい!!ですね。

    おれはでんしんばしら          まもりん
    ダンディライオン              星みゆきさん
    まさくんのパトロール           安室淑子さん
    さいたね!                 田中佐知子さん
    ありのえんそく               宮崎二美枝さん
    おもちクイズ                本多千賀子さん
    ある恋の思い出              清水享桐さん
    おかあさんのしょうこ           鈴木野和さん(中2・・小2の時の作品)
    ああ無情part4
    振り込め詐欺の巻            長尾康治さん
    大人病院                  松本容子さん(娘さんが小学生の時の作品)
    おさるスタジアムのお約束        どらくろわさん
    なおみちゃんのけっこんしきごっこ   片岡直子さん
    心臓とひげ                 宮崎奈津子さん

    宮崎先生の「ありのえんそく」は若かりし?教員時代に遠足に行く1年生のために初めて作った紙芝居だそうです。自作の画もちらっとみせてくださいました♪
    小学生の作品は発想が面白く、画も生き生きと描かれていました。
    本多さんのおもちは最初はとってもおいしそう~でもだんだん色んな「~もち」が!?
    まもりんの作品は何回観ても笑えます♪面白い中に伝えたいメッセージが込められているのがすごいな~と思います。
    宮崎奈津子さんの「心臓とひげ」はとても個性的な画がすてきです!センスがすばらしい!印刷で出版してもらいたいです。

    その後、時間のある方で交流会
    椅子を丸く囲んで、「画と脚本はどっちが先?」「背景の描き方」「死をテーマにすることの是非」など・・話し合いました。

    会場には80点もの手づくり紙芝居がぎっしり!時間のある限り見ましたが、やはり演じてこその紙芝居。また、実演の機会を楽しみにしています。




    手づくり紙芝居を観る機会というのはそうそうないので、今回はとても貴重な時間でした。
    自分の体験や考えを表現したり、緻密に資料を調べて楽しくまとめ上げたり、イベントの導入にクイズ形式に仕上げたり・・それぞれ、本当に苦労して、大変な思いをして、でも楽しんで創られているんだな~と感動しました。

    4日間本当にお疲れ様でした!!すばらしい10周年記念イベントでしたね。
    これからも、素晴らしい作品を生み出して、楽しませてください♪
      


  • Posted by わくわく at 21:44Comments(1)イベント情報

    2014年01月10日

    4日間まるまるかみしばいの日*かみしばい・いっぽ

    これまで数々の手作り紙芝居を創作し、数々の受賞をされている片岡直子さんが代表を務める「かみしばい・いっぽ」の10周年展が横浜市南図書館で2/8~11のなんと!4日間もあります!!
    盛りだくさんの楽しそうなイベントです♪ 

    創作と実演の会
    かみしばい・いっぽ10周年展

    8(土)
    いっぽのおはなし会
    午前・10:30~11:15 子どもむけ
    午後・13:30~14:30 大人むけ

    9(日)
    手作り仲間と共演の日
    午前・10:30~11:15 いっぽ・おはなし会
    午後・13:30~15:30 手作り紙芝居ライブ *出演者募集
    〃 ・15:40~16:30 交流会

    10(月)
    てっていてきにリクエストにおこたえする日
    午前・10:30~随時
    午後・13:30~随時
    展示作品の中からリクエストして下さい。作者が演じます。

    11(火祝)
    子ども紙芝居の日
    午前・10:30~ 大岡小のみなさんの作品発表会
    午後・13:30~ まだまだ楽しい子どもの作品 *出演者募集

    会場:
    横浜市南図書館2階会議室
    問合せ:
    045(715)7200 南図書館

    京急弘明寺駅より徒歩1分
    地下鉄弘明寺駅より徒歩7分

    詳細、出演希望の方は下記TEL/FAXまで
    片岡さん:045(721)9384
    宮崎さん:045(253)3125


      


  • Posted by わくわく at 21:54Comments(0)イベント情報